中村功、知永子夫婦が30年にわたり収集に努めた江戸初期~明治の肥前有田の磁器である
伊万里焼と、
江戸から明治にかけて作られた和箪笥・蔵戸などの魅力ある民具類、
幕末~明治にかけての当時の風俗を表す浮世絵などを
一般の方々に公開展示することにより、
日本人の産んだ伝統工芸の素晴らしさを満喫して頂きたいと思います。
また地域文化の発展のお役に立てれば幸いでございます。
館長 中村知永子
美術館見学が予約制になりました。
美術館見学の方は
3日前までに下記の電話番号に御予約お願い致します。
0466-33-0654
ランチのみ、ランチ付き見学の方は
3日前までに下記の電話番号に御予約お願い致します。
0466-33-0624
詳細は美術館レストラン&カフェ「菜茶房」からのご案内に記載しております。
知永古美術館常設展
古伊万里にみる唐草文様の美 & 浮世絵にみる激動の幕末、明治時代
会期 2022年4月5日(火)〜8月10日(水)
休館日 毎週月曜日、第4火曜日
予約制 お電話で予約お願い致します。
※不定休の場合もありますので、予約の際にお電話でお確かめ下さい。
開館時間 11時〜16時(入館は15時まで)
入館料 600円
民藝運動の父、柳宗悦は、無名の陶工たちをこう讃えました。
「淀みなき線、仕事の早さや又その確かさや、それは一技に腕を磨くお陰である。今時これらの染付を描ける人がいたら一世の天才と仰がれているだろう。無名のそれ等の工人たちに私は尽きない敬愛を送る。‥」
名も無き陶工の手で作られた馴染み深い、人気の唐草文様の器。
古伊万里唐草文様の変遷を中心に
初期伊万里、古九谷様式の器を展示致します。
また幕末明治の浮世絵、蒔絵の美しい印籠、根付けを合わせて展示致します。 盛りだくさんにお楽しみ下さい。
御予約によりランチ承ります。
オーガニック野菜を使った滋味溢れる和食を中心にご用意しております。
古伊万里の器と季節のお料理をお楽しみ下さい。
ランチ時間
メニュー
サービスメニュー
ランチのみ、ランチ付き見学の御予約は3日前までに下記電話番号にて承ります。
0466-33-0624
要相談にて
美術館開館日以外でもランチ承ります。
ー知永古美術館常設展ー
古伊万里にみる唐草文様の美 & 浮世絵にみる激動の幕末明治
知永古美術館グッズ販売いたします
絞り染め作家深石尚美さんと知永古美術館コラボ作品として
古伊万里の縁起の良い「宝尽くし」、吉祥文様などなど
小物をご用意致しました
伝統の絞り染めと古伊万里の美しい、可愛い文様をご覧下さい
皆さまへ招福❗の願いを込めて御届けしたいと思っております
企画展のご紹介
企画展のご紹介レンタルスペースのご紹介
レンタルスペースのご紹介地域活動のご紹介
地域活動のご紹介知永古美術館 /
CHIEKO MUSEUM
〒251-0045
神奈川県藤沢市辻堂東海岸1-7-38
開館時間/11:00~16:00
入館料/600円(一律)
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
開館日 | × | ◯ × 第4火曜日のみ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
開館日 | |
---|---|
月曜日 | × |
火曜日 | ◯ × 第4火曜日のみ |
水曜日 | ◯ |
木曜日 | ◯ |
金曜日 | ◯ |
土曜日 | ◯ |
日曜日 | ◯ |
※見学およびランチご希望の方は電話にてご予約ください。
※その他の休館日/お盆、年末年始、展示替え期間中(年3~4回)
アクセス方法
・「JR藤沢駅」下車 さいか屋デパート前バスロータリーより②番「辻堂駅南口」行、
または「辻堂団地」行にて「出口」バス停下車 徒歩2分(辻堂小学校手前)
・「JR辻堂駅」下車 南側ロータリーよりバスで「鎌倉」行、
または「鵠沼車庫」行にて「東海岸」バス停下車 徒歩5分
古伊万里/柿右衛門/時代箪笥/民具類/浮世絵
古伊万里と時代箪笥の館
知永古美術館