中村功、知永子夫婦が30年にわたり収集に努めた
江戸初期~明治の肥前有田の磁器である伊万里焼と、
江戸から明治にかけて作られた和箪笥・蔵戸などの魅力ある民具類、
幕末~明治にかけての当時の風俗を表す浮世絵などを公開展示しております。
日本の職人が産んだ伝統の技の素晴らしさ、
魅力を満喫していただければと思います。
また、地域文化の発展のお役に立てれば幸いでございます。
知永古美術館からのご案内
知永古美術館からの大切なお知らせ
美術館見学が予約制になりました。
美術館見学の方、及びランチのみ・ランチ付き見学の方は、
3日前までに下記電話番号にてご予約お願い致します。
ランチの詳細は美術館レストラン&カフェ「菜茶房」からの
ご案内に記載しております。
知永古美術館企画展
知永古美術館企画展
the imari -海を渡った華麗な磁器-
会期 2023年4月10日(水)〜2023年8月10日(木)
休館日 毎週月曜日、第4火曜日
予約制 お電話で予約お願い致します。
※不定休の場合もありますので、
予約の際にお電話でお確かめ下さい
開館時間 11時〜16時(入館は15時まで)
入館料 600円
17世紀中頃、肥前の磁器が一時期広く世界に輸出された時代がありました。
中国の内乱によって磁器輸出激減というチャンスを逃さずつかんだのです。
1650年代には東南アジアに。
1659年には、オランダ東インド会社によるヨーロッパ輸出が本格的になりました。
中国の景徳鎮を手本にした染付芙蓉手の皿、日本独自のデザインで柿右衛門様式、赤と金を多用した金襴手様式などヨーロッパの生活にあった器形、器種が作られました。
18世紀に入ると復活した景徳鎮の磁器に価格競争で敗れ、ヨーロッパで磁器生産が広まっていった事などの要因で、1757年に輸出が終焉しました。肥前の磁器は国内向けに市場を開拓する事となります。
第2展示場では佐賀県嬉野市塩田にあった志田窯の江戸後期、幕末のユーモア溢れる染付の大皿、明治の印判、ベロ藍の文明開化文様のお皿など展示しております。
盛りだくさんにお楽しみ下さい。
館長 中村知永子
美術館レストラン&カフェ「菜茶房」からのご案内
御予約によりランチ承ります。
オーガニック野菜を使った滋味溢れる和食を中心にご用意致しております。
古伊万里の器と季節のお料理をお楽しみください。
ランチ時間
- 12時〜15時
メニュー
サービスメニュー
ランチのみ、ランチ付き見学の御予約は3日前までに下記電話番号にて承ります。
0466-33-0624
要相談にて、美術館開館日以外でもランチ承ります。
知永古美術館企画展
知永古美術館企画展
彩りの大皿と宴会の器たち展~膾皿・小皿・そば猪口など~
会期 2022年10月18日(火)〜2023年2月12日(日)
休館日 毎週月曜日、第4火曜日
予約制 お電話で予約お願い致します。
※不定休の場合もありますので、
予約の際にお電話でお確かめ下さい
開館時間 11時〜16時(入館は15時まで)
入館料 600円
日本人の食事には、ずっと銘々膳使われていました。
17世紀初期に、オランダ東インド会社が染付の大皿を中国からもたらします。
それが芙蓉手のお皿です。その出会いが、日本の大皿のスタートです。それが寛文年間(1661~73)を過ぎますと、大皿は消えてしまいます。
有田でも、1670年からは、完全につくられなくなります。
そして再び復活したのが18世紀の後半、浮世絵などの江戸文化が成熟してきた時代です。
ターゲットは庶民へ…。あこがれの芝居、料理屋など。長崎では出島の卓袱料理、高知では皿鉢料理が流行します。
大皿は、宴会の器として成立していきました。
今回の展示は大皿の他に、そば猪口・膾皿・小皿なども添えて。
江戸時代ハレの宴を彩った大皿の数々をお楽しみください。厨房では、江戸時代大変人気の奈良茶飯を再現しております。
こちらもどうぞこの機会に是非お越しください。
館長 中村知永子
閑静な住宅地に佇む蔵造りの建物
その扉を開けると そこには古箪笥、
古伊万里の美しい器に囲まれた古民家を
思わせるような心安らぐスペースが広がります。
講座、朗読会、会合、コンサートなど如何でしょうか。
知永古美術館 / CHIEKO MUSEUM
〒251-0045 神奈川県藤沢市辻堂東海岸1-7-38
開館時間/11:00~16:00
入館料/600円(一律)
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
開館日 | 月曜日
×
|
火曜日
〇
×第4火曜日のみ |
水曜日
〇
|
木曜日
〇
|
金曜日
〇
|
土曜日
〇
|
日曜日
〇
|
- ※見学およびランチご希望の方は電話にてご予約ください。
- ※その他の休館日/お盆、年末年始、展示替え期間中(年3~4回)
- 「JR藤沢駅」下車 さいか屋デパート前バスロータリーより②番「辻堂駅南口」行、または「辻堂団地」行にて「出口」バス停下車 徒歩2分(辻堂小学校手前)
- 「JR辻堂駅」下車 南側ロータリーよりバスで「鎌倉」行、または「鵠沼車庫」行にて「東海岸」バス停下車 徒歩5分